
日本糖尿病協会に加入する糖尿病「友の会」のことです。
日本糖尿病協会に加入する糖尿病「友の会」は、糖尿病患者さまとそのご家族、医療スタッフで作られている会です。
平成28年4月1日「糖尿病センター」開設を機に、偕生病院にも日本糖尿病協会公認の「友の会」を発足しました。
この友の会の名称が「ばんぶぅ会」です。
糖尿病に関して同じ悩みを抱えている方や、またそれを上手く乗り越えた方々と親睦を深めたり、
当院のスタッフと情報を共有したりすることで力を得る機会になればと思います。
名称の由来は?
「筍(たけのこ)」つまり、Bamboo Shoots(バンブーシュート)です。
理由その1 | 一瞬だと言われているタケノコの収穫時期に芽吹いたこと。 |
---|
理由その2 | 土の中で成長し、やがて土から顔を出して竹へと成長していくタケノコのように、 “長く・強く・しなやかに”、この交流の場を発展させていきたいということ。 |
---|
入会について
3,500円/年
入会すれば、日本糖尿病協会の会員となります。
1.イベントを通じて、患者さんや医療従事者たちとの「出会い」を提供します。
2.糖尿病情報誌「さかえ」を毎月お届けします。
3.糖尿病のお役立ちグッズが入手できます。
・勉強会や教室の参加
・兵庫県糖尿病協会が主催するウォークラリーへ参加
・日帰り旅行 など
「友の会」とは糖尿病についての正しい知識の普及と向上、相互の親睦を図ることを目的としたサークルです。
糖尿病患者様とその家族、医療スタッフで糖尿病に関心を持つ方であれば、どなたでも入会することが出来ます。
糖尿病の患者様同士が情報交換したり、医療スタッフとより緊密な関係を築いたりすることで、糖尿病治療への不安を解消できるような会をみんなで作っていきましょう!
お問合せ:糖尿病友の会「ばんぶぅ会」事務局(偕生病院) TEL.078-927-3211(代)
9月30日 | 第22回 兵庫県ウォークラリー大会「歩いて学ぶ糖尿病ウォークラリー」 天候不良のため中止 |
---|
6月24日 | 「第2回 スマイルツアー」~貸切バスで行く!ばんぶぅ会オリジナル日帰りバス旅行 ~ 三田市にある永沢寺でそば打ち体験+花しょうぶ園を散策、キリンビールの工場見学 をするツアー |
---|
2月4日 | 「第2回 スマイルランチ」 2016年ミシュラン・ガイド神戸に掲載された新神戸の「Au Bon Coin ~オーボンコアン~(フランス料理)」さんにて総会を兼ねた食事会を行いました。 |
---|
10月29日 | 第21回 兵庫県ウォークラリー大会「歩いて学ぶ糖尿病ウォークラリー」 台風のため中止 |
---|
5月28日 | 「スマイルツアー」~ 貸切バスで行く!ばんぶぅ会オリジナル日帰りバス旅行 ~ 西播磨の観光地や名産品の製造工程を見学する日帰りバス旅行 |
---|
2月18日 | 「第1回 スマイルランチ」 神戸ポートピアホテル「聚景園」にて総会を兼ねた食事会を行いました。 |
---|
12月22日 | 「会報1号」発行 |
---|
10月30日 | 第20回 兵庫県ウォークラリー大会「歩いて学ぶ糖尿病ウォークラリー」 ばんぶぅ会として初めて参加したイベントです。ゲームをしたり、一緒に昼食を食べたり、川柳を読んだりしながら、楽しく歩きました。 |
---|
8月10日 | 「イメージキャラクター誕生」ばんちゃんとぶぅやんが仲間に加わりました♪ |
---|
4月20日 | 「ばんぶぅ会 発足」 会員数15名の小さな会で発足しました。 |
---|